• 2025/03/24
  • 院長のひとり言
伝統芸能にふれてきた

昨日3月23日に谷町4丁目にある
山本能楽堂で
「初心者のための上方伝統芸能ナイト」
英語公演を見に行ってきた

私は雅楽をたしなむので
この公演で四天王寺雅亮会が
舞楽「蘭陵王」を演じると
SNSで知ったので行ってきました


演目は雅楽、能楽、落語、文楽、上方舞と
いろいろな伝統芸能を少しずつ
楽しめてとても楽しかった

雅楽をやっている私が自分で言うのも
おかしいが雅楽ばっかり長時間見るのは
正直キツイ(笑)


英語での公演だったので満員の観客の
8割以上が外国人だったが
みなさん興味深そうに見ていた

よく考えると日本の伝統芸能に
日本人よりも外人のほうが興味深いのだ

そこに目をつけて英語での落語や
浪曲をやっているようで
山本能楽堂での他の日程を見ても
英語の演目が多い

開場の30分前に行って待っていたので
最前列の真正面の席でド迫力で
一流の芸能を見ることができて
本当に感動し日本文化の奥深さに
ふれたような気がして大満足でした

どんな事でも一流まで到達する人は
一握りしかいなくて
意味が分からなくても芸の凄さは
外人さん達も分かったのではないだろうか

また行きたいと思います。


一覧に戻る